洋裁用のはさみ 投稿者:安子 投稿日:2016/05/19(Thu) 13:41 No.9154
骨抜きのお魚は大変な手間だものね、私は主人の為にしますが・・・
今日は皮膚科検診でした、普段会えない人でも病院では会えます、お友達も高齢者なにっていますからね。 店じまいのお店で洋裁用のはさみを買いました。 はさみの数え方は一挺、一丁と呼ぶのですよね・・・・ 二丁買いましたら2千円でいいと・・・・ 洋裁用のはさみは高いのは一万円はします。 包丁やはさみはスパッと切れないとイライラしますわね。 包丁は主人が研いでくれますので、いつも良く切れますのよ。 浴衣地 無地の方地味だそうで・・・ 爺さんみたいだと(十分爺さまなのに) 余りの生地がもったいないのでチンドン屋さんみたいですが家の中で着るのですから、つぎはぎのジンベーが出来ました。 浴衣生地は肌にくっつかないので着ていて気持ち良いと・・・・ 三枚あればもう縫わなくていいかもね。
Re: 洋裁用のはさみ - ご- 2016/05/20(Fri) 08:21 No.9157 石垣島の安子さん 和の裁断ばさみもお高いですが洋裁されるとマンズハサミガスイスイ切れるが第一条件なのね 色々ミシンと言い道具揃えるのも楽しそう
ご主人様3枚も浴衣地で涼しいの縫って差し上げ 食事時は骨抜きお魚とはお優しい気配り伝わります
昨日は井筒屋屋上薔薇園行くとオリーブお花見られました
|