武者人形 投稿者:安子 投稿日:2015/04/23(Thu) 11:53 No.7554
今日は朝から快晴で爽やかなお天気になっています。 5月5日は今では 「子供の日」として、国民の祝日となっていますが、もともとは菖蒲(ショウブ)や蓬(ヨモギ)を 軒先にさして、邪気を払う日だったと言います(奈良時代に中国から伝わった風習) それが江戸時代以降、男の子の節句とされ、武家では甲冑、のぼりを飾るのを真似て、町人のあいだにも武者人形や鯉のぼりを飾るようになりました。 検索してみました。
ホテルに飾ってある武者人形と頂いたかしわ餅
Re: 武者人形 - ご- 2015/04/24(Fri) 08:26 No.7557 石垣島の安子さん 5月武者人形飾りの言われ詳しく検索してくださり有難う かしわ餅おいしそう.....
昔は広いお家敷地にこいのぼりでしたが今は アチラコチラの川や市民センタ−にこいのぼりきれいです
何時も行く老舗も間もなく甲冑飾られます 廊下にミニミニがありました
|