アーサー採り 投稿者:安子 投稿日:2015/02/11(Wed) 11:17 No.7363
まあぁ〜 86歳の作品素晴らしいですね。
潮が干潮の3時間前から浜に行きアーサー採りをしてきました、これで3回目です。 お友達は膝が弱いらしく中腰で採っていました、座ると立てなくなるそうです。 中腰も痛くなりそうですねぇ〜 アーサーはこの時期しか採れませんので・・・・ 地元の方はお汁にいれたり天麩羅にするようですが私達は食べませんねぇ〜 生だと美味しくないので毎回佃煮にします。 砂が入りますので洗う作業が大変です。 2日間かけて佃煮が完成です。 民泊の女子は美味しいと言ってご飯のお代りをしました。 岩にべっとり貼り付いているのがアーサーです。 浜には誰もいなくて波の音がザーザーと聞こえるだけです。 台湾からのペットボトルが流れ着いています。
Re: アーサー採り - ご- 2015/02/11(Wed) 18:45 No.7365 石垣島の安子さん 南国の海真冬でも気温気にせずア−サ−とり沢山良いですね でもお口に入れるまでの過程が アサ−も何回も洗い.2日間も煮込むとは 愛情一杯美味しさ倍になります.
台湾にも近いのね.. .いろいろな異国の様子流れ着く興味津々タノシサ
寒い日でも年寄り元気に集まりお喋りしながら謡昼食会 楽しいです
|