アセロラと雲 投稿者:安子 投稿日:2014/09/17(Wed) 06:11 No.6903
若い頃のごーさん女優さんみたいね。 アセロラの実をお友達にいただきました。 赤くて可愛い実でしょ!!
検索してみました。 西インド諸島、南アメリカ北部から中央アメリカが原産とされる常緑低木で、鮮やかな赤色の果皮のサクランボに似た果実を食用とする。葉は全縁(鋸葉がない)で、長さ10cm程度。果実の形からバルバドスサクラ (Barbados cherry) の別名があるが、先述の通りバラ科のサクラとは類縁関係にない。果実はビタミンCを豊富に含み、清涼飲料水、ジャム、ゼリーなどに加工される。ただし、熟した果実は傷みやすいため一般にはほとんど市販されておらず、加工用には未熟果が用いられる。また、果実は種類によって酸味が強い酸味種と甘みが強い甘味種に分けられる。
日本では1958年に沖縄県に導入されて以降、同県で栽培されている。現在、加工品としてはサントリーフーズよりニチレイアセロラドリンクとして販売され一般に普及している。なお、ブラジルでも飲料にされることも多く、アセロラそのものの風味を強く感じることができる。しかし日本の関連飲料などはかなり希釈されておりアセロラ自体の味はあまりしない。
プエルトリコでは、アセロラは重宝されており、国外に持ち出される場合には、特別な手続きが必要である。
夏の時期は雲が綺麗ですねぇ〜
Re: アセロラと雲 - ご- 2014/09/17(Wed) 07:02 No.6904 石垣島の安子さん 真っ赤なさくらんぼみたいな珍しいアセロラ物語良いですね..よくわかります.
青空にモクモク入道雲良く撮影されました 見ないまま夏すぎました
若いころ写真見てくださり嬉しいです 昔を思い出し貼り付けると認知症予防になるとか笑
昨日の校区老人会料理教室参加しました 70代の方大活躍年寄りうろうろしていたら出来上がりました
|