サンゴアブラギリ 投稿者:安子 投稿日:2014/03/05(Wed) 06:36 No.6081
子供の頃お刺身と言えば鯨でしたよ。 お天気の良い日には自転車か徒歩で歩くようにしています。 畑仕事はきりがなくありますが、お話のネタの写真ががありませんので・・・・
サンゴアブラギリというお花はあちこち見かけます。
花の特徴 枝先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、珊瑚のような赤い花を咲かせる。 葉の特徴 葉は円心形で、成長すると割れてくる
実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。 この花について 多肉植物で、幹が徳利のように膨らむ。
Re: サンゴアブラギリ - ご- 2014/03/05(Wed) 18:38 No.6082 石垣島の安子さん 幹が徳利の様になる珍しい南国ならではのサンゴアブラギリ綺麗な色です
珍しいの求めて自転車やウオ−ク脳もイキイキ若々しく心も ワクワク嬉しくなります
今日からシニア体操教室参加 ダンスの様な踊りの様な脳の活性化にはもってこいです
その市民センタ−校区ボランテイアの方達愛情一杯の手入れ 綺麗に咲かせています
|