16310131
おしゃべり掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

月見の会 投稿者:こころ 投稿日:2013/09/20(Fri) 15:36 No.5444 ホームページ   
ごーさん こんにちは
昨夜の十五夜は素晴らしい満月でした。
しかもキレイに見えるチャンスと、向島百花園の「月見の会」に行ってきました。
次に十五夜と満月と重なるのは8年後では、今回が見収めかも。。。


Re: 月見の会 - ご- 2013/09/20(Fri) 18:54 No.5445 ホームページ
こころさん
向島百花園の「月見の会」優雅です
嬉しいです飛んで行き拝見しました..

都心のお月見素敵です
スカイツリ-にオリッピクのライトアップ華やかです


若いころは皆さんとお月見や三光西え行くなど四季折々
市内かんぽでしていたの思い出し若返りましたよ..
ありがとう

17日阿蘇トロッコ帰り観光バスからお月さま綺麗だったのでスマホに残っていました




台風が 投稿者:安子 投稿日:2013/09/19(Thu) 15:08 No.5441 ホームページ   

またまた台風が・・・
19号台風が石垣島に近づいているようで、風が出てきました、直撃にならないといいのですが・・・
我が家の前の家が断熱防水をするようです。
建てて一度も塗り替えていないようで真っ黒になっていましたが、高圧洗浄機で汚れを落として、綺麗になっています、雨漏りでもしたのでしょうか、あちこちセメントで補修しています、明日は塗装するでしょうが台風が過ぎ去ってからでしょうね。


Re: 台風が - ご- 2013/09/19(Thu) 16:35 No.5443 ホームページ
石垣島の安子さん
断熱防水工事すると数年は外装綺麗でしょうが...
お高いでしょうね..台風には強いでしょうね

台風接近ですか...
狭い住宅街でもそよ風入って涼しいです

先日の高森食事リンゴドリア美味しかったです



良い季節に成りましたネ。 投稿者:タンポポ 投稿日:2013/09/19(Thu) 09:25 No.5440 ホームページ   
ごーさん

市民劇場・ウエル戸畑でのコンサートいろいろ重なって
忙しくなりました。
参加希望は沢山で なかなかこなせませんネ。
至福の時間を過ごしています。10月も目白押し…
コンサートはチェロ奏者 水谷川優子さんでした

沖縄のテーマも市民文化大学でも土曜日拝聴しました。


Re: 良い季節に成りましたネ。 - ご- 2013/09/19(Thu) 16:21 No.5442 ホームページ
たんぽぽさん
あちらこちらお声かかり楽しい事ばかりお聞きするだけで
嬉しくなります..

コンサートはチェロとは..素敵..心癒され優雅な楽しい一時
最近はニュ−イヤ−も行かなくなりました

専ら能楽堂です

お暇出来たらはなみずきであいましょう

先日の阿蘇高森古民家花門まんぞくでした



遅い時間に 投稿者:安子 投稿日:2013/09/18(Wed) 00:11 No.5438 ホームページ   
私も↓の計算機初めてみましたわぁ〜
今夜はなかか寝付けません・・・・
お客さんの接待をしましたので菜園仕事していないので疲れていないのでしょうか、それとも食事の食べすぎでしょうかねぇ〜
台風19号が発生しました、昨日から風が出ているので心配していましたが台風になったようです。
石垣島はカスル程度かしらね、今後の行き先が気になるところです。
散歩途中にオシロイバナが咲いていました。
色が何種類かありましたよ。


Re: 遅い時間に - ご- 2013/09/18(Wed) 10:52 No.5439 ホームページ
石垣島の安子さん
街並み飛んで行き拝見しています
ビル繁華街都会です..
冬温かく空気も.海も綺麗...益々人口増えるでしょうね

昨日の阿蘇トロッコです..晴天気持よかったです

日本一長い駅名とアナウンス有りました



トマトが・・・ 投稿者:安子 投稿日:2013/09/17(Tue) 06:33 No.5435 ホームページ   
台風18号が大暴れしましたね、家の倒壊や床の水没石垣島ではどんなに吹き荒れてもあのような災害は起きませんねぇ〜
一度に大雨が降っても水溜りは出来ますが、直ぐに浸透してしまいます、さんご礁の島だからでしょうね。
毎日菜園仕事に草取りと頑張っています、太陽に照りつけられて土人になっています、まだまだ紫外線が強いわね。
トマトは11月から皆さん植えていますが、我が家は自然栄えのトマトが育って、今は実を着けています、赤くなってくれるといいのですが・・・
大きな桃太郎のトマトは自然栄えでは出来ないわね、苗を買わないと・・・


Re: トマトが・・・ - 2013/09/17(Tue) 15:21 No.5437
石垣島の安子さん
台風何事もなく阿蘇トロツコバスハイク青天気持ち良いです
蔵本見学懐かしい計算き見つけました
若者知らないと




白野江植物園 投稿者:mimi 投稿日:2013/09/16(Mon) 22:15 No.5432   
ご〜さんこんばんは
大阪の写真はまだ整理が出来ていませんので、今日、白野江に行ってきましたので、その写真です
今回はマクロレンズで写してきました。


Re: 白野江植物園 - mimi 2013/09/16(Mon) 22:18 No.5433
その2


Re: 白野江植物園 - mimi 2013/09/16(Mon) 22:20 No.5434
その3
赤に彼岸花は、もう終わっていました。



Re: 白野江植物園 - 2013/09/17(Tue) 15:16 No.5436
Mimiさん白野江マクロ撮影大好き綺麗です
今阿蘇トロツコバスハイクスマホ〜です



こんばんは 投稿者:こころ 投稿日:2013/09/15(Sun) 17:50 No.5430 ホームページ   
ごーさん こんばんは
台風の被害はありませんか?
こちらは雨が降ったり止んだりで蒸し暑いです。
2020東京オリンピック招致決定記念のライトアップ撮りにいきました。
期間限定なので2〜3ヶ所をはしごして来ました。
レインボーブリッジ、東京タワー、都庁、スカイツリー、駒沢公園など。


Re: こんばんは - ご- 2013/09/16(Mon) 09:09 No.5431 ホームページ
こころさん
テレビで台風情報見ています都心何事もない事祈ります

飛んで行き都心の華やかな東京オリンッピクライトアップ
何回も見ています
年寄り集まりの時スマホからお見せします..ありがとう

今朝も庭のヒガンバナ撮影しました..
我が家に咲くと殊の外嬉しいです



1週間ぶりの白野江 投稿者:hiroko 投稿日:2013/09/15(Sun) 08:37 No.5427 ホームページ   
白いヒガンバナはどうかなと出かけてみました。
ずいぶんと咲き出していました、あと1週間も
しないうちに満開かな。
クレオメがきれいに咲いてるのに驚きました(^^ゞ


Re: 1週間ぶりの白野江 - ご- 2013/09/15(Sun) 09:44 No.5429 ホームページ
hirokoさん
白野江...白のヒガンバナ咲きだしましたね
あの大好きなクレオメ花壇まだ咲いていますね
近々又行きたいです情報嬉しいです

ソレットデジカメもって慌てて庭に降りると
狭い庭片隅のも咲いていましたよ



60パーセント完了 投稿者:安子 投稿日:2013/09/15(Sun) 06:04 No.5426 ホームページ   
凄いおご馳走ですね。
昨日も会長さんの別荘の草取りしました、まだまだです。
シロアリの駆除業者が来て点検をしました、枡の中に何匹かのシロアリがいましたのでね、その枡にお薬を入れていました、その場所に集める為だそうです。
10日後又様子を見にくるようですので立会いをします。
枡は何箇所もあります多いほうがいいようです、家に侵入されない為にも・・・
近くの新築の家の床がシロアリにやられ一年で床の張替えしていました、シロアリ駆除は南国では大切ですね。
庭の「マクマオウ」という木なんですが巨木になったので枝落とししましたが、もう新芽が出ています、成長が早いです。


Re: 60パーセント完了 - ご- 2013/09/15(Sun) 09:28 No.5428 ホームページ
石垣島の安子さん
南国は白アリさん達も住みやすいのね
駆除に費用大たまりませんね

南国らしいマクマオウの巨木..日立の♪この木なんの木♪
見たいに大きくするには敷地も広大必要..
珍しいですありがとう

敬老会若い民生員さん方のHAWKS応援パホ−マンス.
元気出ます



人口増加 投稿者:安子 投稿日:2013/09/14(Sat) 06:05 No.5424 ホームページ   
ゲームも楽しいわね、ごみ袋でも優勝するとやはり嬉しいものね。
私達が移住した年は人口43000人くらいでしたが17年後の現在は48000人になっています。
空き地には次々と新築の家が建っています。
マンゴハウスに行く途中に建てている家なんですが、福島ナンバーの車が停まっていたので福島から移住して来られたのでしょうね、今はアパート住まいかな?
道路を隔てた前の空き地には以前お爺さんが管理小屋を建てていましたが、亡くなり台風で壊れその残骸があちこち吹っ飛んで周りの家を傷つけいるようです。
新築の家も台風時は怖いわね、小屋の残骸が吹っ飛んできますから・・・
私だったら小屋の持ち主だった家族に撤去お願いに行きますが・・・・

建築基準法による確認済みと景観法による認定済みの看板がありましたが本土も景観法による認定済みの看板はあるのかしら?


Re: 人口増加 - ご- 2013/09/14(Sat) 20:14 No.5425 ホームページ
石垣島の安子さん
なんと福島から疎開ですか..
自然良し空気良し満喫されているでしょう..

空港も立派に成り人口増えて賑やかに成りますね

景観法による認定済みの看板とは..

外部から入り込みビル建設など規制でしょうか

地域によって住民も環境維持していくを...法で守る大切さ
良く分かります

それにしても台風は何でも吹き飛ばす怖さだね
雨戸の必然性良く分かります.
珍しい話大好きありがとう

今日は校区敬老会富士見ホ−ルでタクシ−送り迎え
民生員のホ−クス応援歌.踊りフ-セン飛ばしや
近くの保育園園児の出演等々楽しかったです

至れり尽くせり年寄り恐縮しました



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645] [646] [647] [648] [649] [650] [651] [652] [653] [654] [655] [656] [657] [658] [659] [660] [661] [662] [663] [664] [665] [666] [667] [668] [669] [670] [671] [672] [673] [674] [675] [676] [677] [678] [679] [680] [681] [682] [683] [684] [685] [686] [687] [688] [689] [690] [691] [692] [693] [694] [695] [696] [697] [698] [699] [700] [701] [702] [703] [704] [705] [706] [707] [708] [709] [710] [711] [712] [713] [714] [715] [716] [717] [718] [719] [720] [721] [722] [723] [724] [725] [726] [727] [728] [729] [730] [731] [732] [733] [734] [735]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -